プロフィール

スポンサーリンク

このブログにご訪問いただきありがとうございます。

サイト運営者のレトと申します。ガーデニング歴14年になる神奈川在住の主婦です。

東京から神奈川に引っ越してきたタイミングでガーデニングを始め、

試行錯誤しながら、枯らさないコツをつかんできました^^

ですが、ガーデニングは最初からできたわけではなく、むしろ枯らしてばかり。

トマトのわき芽と葉っぱの区別をつけられずに、葉っぱも取ってしまう」

「バジルを育ててみたけれど、アブラムシだらけにしてしまった」

「サボテンを枯らしてしまった・・・」など、失敗は数知れず。

そんな数々の失敗から、ガーデニングへの苦手意識しかなかった私ですが、今では、育てているお花を増やせるようにもなり、「趣味はガーデニングです^^」と言えるようにもなりました。

ガーデニングを始めたい方、趣味にできたらいいなと思っている方、やってみたけどうまくいかなかった方へ向けて、日々のお手入れをご紹介していきたいと思っております。

このブログが、読んでくださった方のヒントとなったら嬉しいです。

よろしくお願いします^^

ブログ名は、「レトリーバーのいる庭」を略して「レトニワ」としました。

(13歳の シャイなラブラドールがいます😊)

スポンサーリンク

こんなお悩みや、ご希望をお持ちの方に

イングリッシュガーデンを目指したい!

植えっぱなしでお手入れがラクなお花を植えたい!

枯らさず、育てられるようになりたい。

水をあげているのに、枯れてしまった。

プランターの種類もたくさんあるし、良し悪しがわからない。でもかわいい鉢に植えたい!

「水はけのいい土、水もちのいい土」ってよく聞くけど、土のこともよくわからない。

お金をあまりかけずに、ガーデニングを趣味にしたい。

これらにお答えできるようなブログ作りを心掛けています。

スポンサーリンク

ガーデニング略歴

【最初の1~3年】

かわいいお花や観葉植物をお迎えし、試行錯誤

・育て方をあれこれ調べて、育ててみる日々

・庭の雑草に悩み、防草シートを張るなどの雑草対策も同時に始める。

・雑草対策もしたいけど、植えっぱなしの地植え(じうえ)が理想☆

楽しいけれど、うまく育てられないことも多く、まだ趣味とは言えない。

【始めて4~7年目】

とにかく楽しい!

・コツをつかみ始め、どんどん育ててみる日々

・「枯らすことが減ってきたかも」と感じるように。

・庭だけでは物足りなく、ウッドデッキもガーデニングスペースに。

・手間いらずなお花を探して、おしゃれで立体的な空間を目指す。

【8年目~現在】

土いじりに癒される日々

・ポイントがわかってきたので、少ないお世話で済むように。

・自分で増やせるようになったり、調子が悪い苗を早めにレスキューできるように。

・枯らすこともほとんどなくなりました。

・「なるべく買わずに、自分で増やしたものを育てていこう」とマインドに変化が^^

・今は、実のなる木(レモンやブルーベリー、ビワ、キンカン)に挑戦中です!

スポンサーリンク

こんな場所で、こんなものを育てています

室内・・・観葉植物や多肉植物

屋根のあるウッドデッキ・・・お花やハーブ、多肉植物

・・・地植えと鉢植えの両方で育てていて、多年草(たねんそう)をメインとしたカラーリーフやお花、クリスマスローズ、バラ、クレマチスなどの洋風のお花。ジンチョウゲ、アジサイ、旭山桜、千両などの和風のお花。果樹(レモン、ブルーベリー、ビワ、キンカン)。花木のミモザ。

玄関・・・葉っぱ類(アイビー、ヒューケラなど) *日当たりがよくないので、お花はあきらめ、リーフ類を育てています。

環境としては、玄関に限らず、日あたりのあまりよくない場所、半日陰(はんひかげ)で育てているものも多くあります。風がよく抜ける場所でもあり、強風に悩まされることもしばしばです。

ですが、環境に合った植物を選べるようになり、楽しくガーデニングが続けられています^^

よろしくお願いいたします♪

(* 記事の中で、農薬や殺虫剤のことも書いていますが、使用を推奨しているわけではありません *)

スポンサーリンク
レトニワ
タイトルとURLをコピーしました