【 ペチュニアブリエッタ 】鉢増しして大きく育てる

お手入れ方法
スポンサーリンク

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

被災地の皆さまが、一日でも早く日常を取り戻せる日が来るよう、心よりお祈り申し上げます。

2022.5.23

こんにちは^^ レトです。

5号鉢に植え付けてから5週間が経ちました。

あふれるほどに大きくなって、お花もたくさん咲きました🌸

ペチュニアは、秋までの長い間咲き続けるので、まだまだ大きくなりそうです✨

~追記コメントです~

ペチュニアブリエッタの栽培ブログは、

全部で9つあります。

植え付けから順にみていただく場合は、

下記の順番でご覧ください♪

① ↓

② ↓

③ 今日のブログです😊

④ ↓

⑤ ↓

⑥  ↓

⑦ ↓

⑧ ↓

⑨ ↓

かわいいお花なので、もっともりもり咲いてほしい! 

鉢増しして大きな株を目指そうと思います。

スポンサーリンク

植え付けから5週間たった現在の様子

↑ 枝数が増えて、お花がたくさん開花中です。

ブリエッタは初めてお迎えしましたが、とても花つきがいいですね^^ 

花色もかわいいです。

このブリエッタのお迎えからの記事は、こちらになります。

↑ 矢印の幅が、鉢の横幅です。

だいぶ大きくなりました。

直径30cmくらいあります。

↑ まだ5月下旬。5号鉢のままで秋まで植え替えしないというのは、無理そうです。

株分けするか、大きな鉢に植え替えるか迷いましたが、

せっかくなので、「大きな株を見たいなぁ」と。植え替える事にしました^^

↑ 鉢底から少し根っこが見えています。

まだ根詰まりはしていないですが、まぁまぁ根っこがまわっていそうです。

↑ ふたまわり大きい7号鉢(直径約21cm)に植え付ける事にしました。

これだとハンギングはできないので、

棚に置こうかな^^

↑ ちなみにですが、ブリエッタのお花の咲き終わりはこんな感じです。

色があせてくるので、見分けがつきやすいです。

スポンサーリンク

【 ペチュニアブリエッタの鉢増し 】植え替え作業

↑ 使うプラスチック鉢の鉢底はこのようになっています。

穴は細かくありますが、鉢底石を入れて水はけ対策をしていきます。

↑ 今回は鉢が大きいので、鉢底石は大きめも混ぜて使うことにしました。

↑ これから梅雨も控えているので、蒸れが心配・・・。

鉢底石の上に赤玉土を重ねて、水はけを強化しました。

それからいつもの草花用培養土と元肥を入れます。

↑ 元肥は土に混ぜ込みます。

↑ 5号鉢から抜いた所です。

ギュウギュウではないですが、しっかり根っこが回っています。

鉢増ししてもスムーズに成長すると思います。

↑ 株元を持ち上げてみると、このように下葉が枯れています。

植え付け前に先に枯れ葉を取って掃除をしました。

↑ 肩を軽く落とし、すそは軽く広げておきます。

こうする事で新しい土となじみやすくなります。

根鉢の側面が少し硬くなっていたので、お箸をプスプス挿しました。

挿すことで、根を切らずに水はけと空気の通りを良くすることができます。

根鉢が柔らかい場合は、プスプス挿さなくて大丈夫です^^

↑ ウォータースペースの確保をして、苗の高さを合わせながら土を入れていきます。

↑ お箸を使ってしっかり土を入れ込みます。

↑ 何回も水やりをして、土と水をなじませます。

鉢が大きい時は、5分後、10分後など時間をおきながらの水やりをお勧めします^^

土全体に水が浸透してなじむまで、思っているよりも時間と水の量が必要です。

↑ これで植え付け完了です^^ 

どこまで成長するのか楽しみです。

根っこはほとんどいじっていませんが、2日くらいは日向に出さずに様子をみようと思います。

スポンサーリンク

【 あると安心😊お花の薬剤 】私が使っている3つをご紹介

こちらは私がいつも常備している薬剤です。

ペチュニアも虫が付いたことがありました・・💦

薬剤の使用をお勧めしているわけではありませんが、

薬剤を準備し、予防や早めの対処で、お花を枯らさずに済みますよ~。

↑ こちらが私がいつも使っている薬剤3種類です。

薬剤の使用を推奨しているわけではありませんが、お花育てには病気や虫がつきもの・・・。

「被害に遭って手遅れにならないように」と常備しています。

☑ 写真左) オルトランDX粒剤 主に虫の対策に使用

☑ 写真真ん中) ベニカXガード粒剤  虫と病気の両方を対策できる粉末タイプ

☑ 写真左) ベニカXネクストスプレー 虫と病気の両方を対策できるスプレータイプ

* 使い分けとしては、うどん粉病が出やすいお花を育てる時は、植え付けの時に予防としてベニカXガード粒剤をまき、その後、うどん粉病が出てしまった時に、ベニカXネクストスプレーをスプレーしています。

* オルトランも便利な薬剤です。ほとんどのお花の虫対策に使えます。虫被害の出る季節(冬以外)に使うので、常備していると早めに被害を食い止められるので安心です😊

これで今日のブログは終わりです😊

最後までお読みいただきありがとうございます。読んでくださった方のヒントとなれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました