お手入れ方法【ベロニカ】地植えした場所が失敗だった時の解決方法 現在、5月初旬です。お花は開花のピークを迎え、パトロールを1日に何回もしながら楽しい毎日を過ごしています^^ その中で、他の植物に埋もれてしまってかわいそうなベロニカアズテックゴールドを発見しました。 半日陰の場所です。冬の間ReadMore... 2022.05.08お手入れ方法
お手入れ方法【道具は2つだけ】グレコマの簡単な増やし方 こんにちは^^ 今日はグレコマの増やしかたです。葉っぱが丸くて茎がピンクのかわいい多年草です。お花屋さんで見たことがある方もいらっしゃるかと思いますが、そのグレコマを簡単に増やす方法です♪ 数か所に植えたい時も、ひとポットだReadMore... 2022.05.07 2023.02.24お手入れ方法
お手入れ方法【カラーリーフでおしゃれな寄せ植え】挿し芽で増やしたスーパーベナと斑入りベロニカ 【宿根バーベナとカラーリーフ】挿し芽で増やしたスーパーベナと斑入りベロニカの寄せ植え方法を写真で詳しくご紹介しています。 2022.05.06 2024.05.20お手入れ方法
お手入れ方法【2022年5月編】日々の庭仕事 ① 花がら・落ち葉掃除とグランドカバーのご紹介 朝のパトロール中は、庭仕事探しの時間になっています。 今日は花がら・落ち葉掃除をすることにしました。 また、グランドカバーの中でも、季節の移り変わりでメインになってくるものが変わってくるので、こちらのご紹介もしたいと思います^ReadMore... 2022.05.05お手入れ方法
お手入れ方法【ベロニカミッフィーブルートの株分け】見切り品を買って増やすとお得 こんにちは^^ レトです。 お花屋さんでは、シーズン終わりの多年草が見切り品コーナーに並んでいたりしますよね。 今日は、その見切り品パトロールで見つけた、【 ベロニカミッフィーブルート 】のご紹介です。 お花は来年までおReadMore... 2022.05.04 2022.08.14お手入れ方法
お手入れ方法【 見た目じゃ分からないかも⁈ 】鉢植えの水切れサイン 【見た目じゃわからないかも⁈】お花の水切れサインと、私がやっているチェックの仕方、水やりするかしないかの判断の方法を実際の写真で詳しくご紹介しています。 2022.05.03 2024.05.22お手入れ方法
お手入れ方法【写真で詳しく】春の花・花がらを切る場所 【春の花】ラナンキュラスやマーガレット、福寿草などの花がらを切る場所を写真で詳しくご紹介しています 2022.05.01 2024.05.06お手入れ方法
お手入れ方法【冬から夏の花にチェンジ】半年楽しめる一年草。いつ植え付けて、切り替える? こんにちは^^ 今日は一年草の切り替えについてご紹介させていただきます。 一年草は、半年くらいの長い期間、楽しむことができますよね。 お花がまだ咲いている最中に、次の時期の一年草が売り出されて、困った事はありませんか?ReadMore... 2022.04.30 2022.08.30お手入れ方法
お手入れ方法【4月の作業 】冬越しできたスーパーベナの植え替え 【3年も楽しめました】スーパーベナの冬越し方法と開花前の植え替え作業を写真で詳しくご紹介しています。 2022.04.29 2024.05.20お手入れ方法
お手入れ方法【2022年4月編】日々の庭仕事 ④ 暴風雨のあとに優先してやること 昨日は、日中だけでなく、夜中ももの凄い暴風雨となりました。 そして今日の天気は、晴れでグングン気温が上がる予報です。 台風後もそうですが、荒天の後の晴れの日に、まず優先して行なった方がいい事が2つあります。 それは、①素ReadMore... 2022.04.28お手入れ方法