こんにちは^^ レトです。
5月に種まきしたバジル、時々パスタに使いながら、2か月でだいぶ大きくなってきました。
現在の様子をご紹介させていただきます。

バジルは耐暑性があるので夏も元気に育ちます^^
1年草扱いになり、秋まで収穫できます。

フレッシュは香りが強くていいですね♪
植え付けの時の様子は、こちらでご紹介しています ↓

【 バジルの鉢植え 】2か月前と現在の様子
2か月前の様子

2022.5.29撮影
こちらが鉢植えにした時の写真です。
本葉が2枚ずつあるだけの、ちっちゃなちっちゃなバジルです^^

鉢植えにしてからは、屋外で育てています。
葉焼けしないように強い直射日光は避けるようにしています。
2か月たった現在の様子

2022.7.20撮影

だいぶ大きくなりました。昨日ちょうど切ってしまったのですが、
草丈は18cmあります^^

↑ 〇で囲った部分が、以前切った場所です ✂

カットすると、下の節から新しい枝が出てきます。
わき芽を出してモリモリにしたい場合は、こまめにカットすると枝数が増えますよ^^

私は料理に使う時に、ちょっと切るだけなので、
上に伸びて縦長シルエットになってしまいました

↑ 葉っぱのアップです。幸い薬剤は使わずに済んでいます^^

10年以上前に、アブラムシだらけにしてしまったことがあるので・・・。
あらかじめ野菜に使えるスプレーを用意しています。
バジルの置き場所

↑ 置き場所はこちらです。屋根のあるウッドデッキで育てています。
根詰まりもしていないので、このまま秋まで植え替えなしで育てられそうです。

屋根があるので、遮光されている環境です
今日は、前回の植え付けから2か月経ったバジルの様子でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。読んでくださった方のヒントとなれば嬉しいです。

こちらもよろしければご覧ください♪
コメント