お手入れ方法【ローズマリーの育て方】鉢をサイズダウンして植え替える方法 こんにちは^^ 今日はローズマリーのご紹介です♪ おうちにあって、いつでも使いたい時に使える生活って憧れますよね^^ 育てる楽しみだけでなく、お料理やアロマで使ったりすることができます。 ご自宅で育ててみるのはいかがですか? ReadMore... 2022.04.26 2022.07.10お手入れ方法
お手入れ方法【アジュガ3種類】半日陰が好きな多年草!鉢植えやグランドカバーで育てる ガーデニングは、日あたりがあまり良くなくても、諦める必要はありません^^ ガーデニング初心者さんにもおすすめな、半日陰が好きな多年草の代表格!アジュガのご紹介です。 アジュガは、イングリッシュガーデンが好きな方、雑草対ReadMore... 2022.04.25お手入れ方法
お手入れ方法【強風トラブル】ロータスブリムストーンの鉢が落下。枝が折れたので緊急レスキュー 朝起きたら、棚に置いていたロータスブリムストーンの鉢植えが落下していました。 夜中の強風で落ちたようです。うちは割と風が抜けるので、風の強い日は鉢植えを下ろしたりしているのですが、昨夜の風はノーマーク。。やってしまいました。 ReadMore... 2022.04.24 2022.06.16お手入れ方法
お手入れ方法【ヒューケラの株分け方法】気温25℃で株分けする時の注意点2つ こんにちは^^ レトです。 前回、下葉掃除をして風通しを良くしたヒューケラの鉢植えです。組み合わせを替えて、もう一度寄せ植えをし直すことにしました。 ダークカラーのヒューケラは、別の場所に植え、 明ReadMore... 2022.04.23 2022.08.17お手入れ方法
お手入れ方法【鉢植え】冬越ししたローズゼラニウム 春のお手入れ 5月になると、ハーブもお花が咲きます。 今日は、4年ほど育てている、ローズゼラニウムです。 葉っぱを触るととてもいい香りがしますよ。 (*いつも香りが漂っているわけではなく、香りがするのは、葉っぱに触れた時だけです) ReadMore... 2022.04.22 2022.04.26お手入れ方法
お手入れ方法【シェードガーデンの定番】ヒューケラの下葉掃除をして風通しを良くする シェードガーデンで育てる定番の多年草に、ヒューケラがあります。カラーバリエーションがたくさんあるだけでなく、冬に紅葉したり、季節や育てている場所で色幅がでたりと、変化が楽しめます。 丈夫なので、ガーデニング初心者さんにおすすめです。ReadMore... 2022.04.21 2022.04.26お手入れ方法
お手入れ方法【ボンザマーガレット】いきなり大きな鉢に植えると水やり管理が大変! 【ボンザマーガレット】買ってきた苗をいきなり10号鉢に植え付けたので、その後の水やり管理が大変でした。失敗談と3年目に直径75cmに成長した様子を写真で詳しくご紹介しています。 2022.04.20 2024.05.20お手入れ方法
お手入れ方法【レモンバームの植え替え】「あれ?何かおかしいかも?」と思った時は鉢から抜いてみる お迎えして3年目になるレモンバームがあります。鉢植えです。 昨年に株分けして、冬越しをしましたが、春になってもあまり成長してきている感じがなく、「なんか変かも。。?」と思っていました。 昨年(2021年3月)の姿 ReadMore... 2022.04.19 2022.04.26お手入れ方法
お手入れ方法【かわいいハーブ】ワイルドストロベリーの植え替え・水やりのコツ ワイルドストロベリーは暑さ寒さに強く、育てやすいハーブなのでガーデニング初心者さんにおすすめです。 水やりだけ注意点がひとつあり、土の表面の乾燥に注意が必要です。 5号鉢で育てています。順調に大きくなってきたのと、少し大きなプReadMore... 2022.04.18 2023.05.26お手入れ方法
お手入れ方法【2022年4月編】日々の庭仕事 ③ 雨上がりは大忙し 2日も雨の日が続き、やっと朝方に雨がやみました。 雨上がりは、花がらや落ち葉掃除、雑草、虫。。やることがたくさん見つかります。 日課のパトロールをしながらおこなった作業と、 先日、根っこがはみ出てひどいことになっていた鉢ReadMore... 2022.04.17 2022.04.27お手入れ方法