【冬は多肉棚に】室外機カバーの設置

その他
スポンサーリンク

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2022.12.26

こんにちは^^ レトです。

今日はガーデニング作業ではないですが、エアコンの室外機カバーを設置したのでそちらをご紹介させていただきます。

先月から大掃除を開始していたものの、お正月を迎える準備+9つあるバラの剪定・誘引・植え替えをしている最中で、怒涛の年末を過ごしています (^^;

年内のブログ更新は今日で終わりになりそうです。

また年明けにブログを更新していきますので、ひきつづきよろしくお願いいたします^^

今日は写真だけのご紹介です

↑ こちらが一昨日、組み立てた室外機のカバーです。アルミ製で高さは130cm程になります。

せっかくなので、お花などが置けるようにと、棚付きのものを選びました^^

季節によって置くものを変える予定です。この時期は多肉植物を持ってきました。

組み立ては正直苦手、、ひとりで組み立てたので、

1時間半ほどかかってしまいましたが、できないことはないですね!

プラスドライバーだけで組み立てられました♪

【 PRです 】

この室外機カバーを楽天で見る ↓

エアコンカバー 室外機 アルミ製 棚付き KAAC-90T エアコン室外機カバー 日よけカバー 室外機ラック アルミエアコンカバー おしゃれ 山善 YAMAZEN ガーデンマスター 【送料無料】 0602P

↑ ウッドデッキに置いていた多肉たちの一部です。この場所なら寒さと太陽にしっかりあたるので、紅葉が進むと思います^^

↑ こんな風に、後方の多肉の下には逆さにしたカゴを置いて、段差をつけています。

これでまんべんなく日が当たるようにできているかな、と思います^^

年内最後のブログになりますが、今日はこれで終わりです。。短かすぎてすいません。

来年もよろしくお願いいたします^^

みなさま良いお年をお迎えください。

(年明けのブログは1/6頃を予定しております)

これまでにご紹介した記事は150ほどになりました。

これまでの記事一覧は、サイトマップからご覧いただけます♪

お花を探す時などにお役立てください^^

(サイトマップへは、トップページからお入りいただけます)

よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました