グランドカバー

お手入れ方法

【 挿し木で 】紫の小花がかわいい多年草 ベロニカマダムマルシアのふやし方

【うす紫の小花が可愛い多年草】ベロニカオックスフォードブルーの色違い、マダムマルシアの挿し木での殖やし方&ブリキ鉢への植え付け方法を写真で詳しくご紹介しています。
2024.05.20
お手入れ方法

【 株分けの失敗例・成功例 】ベロニカオックスフォードブルーの増やし方

【春や秋に行う】ベロニカオックスフォードブルーの株分け方法です。使う道具はハサミだけ。株分け後の根っこと葉っぱの減らし方&株分け失敗例も写真で詳しくご紹介しています。
2024.02.16
お手入れ方法

【 スーパーアリッサム 】プランターごと植える半地植えのやり方とメリット・デメリット

スーパーアリッサムを半地植えする方法です。プランターごと埋める事で、周りの植物の影響を受けずに育てる事ができ、次の植え替えもラクになります。
2024.05.18
お手入れ方法

【メカルドニアゴールドダストの株分け方法】1苗を4分割してお得に

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 2023.4.28 こんにちは^^ レトです。 いよいよゴールデンウイーク、みなさまはいかがお過ごしの予定ですか? 私は一足早く、犬吠埼灯台と銚子ReadMore...
2024.05.20
お手入れ方法

【根腐れしないように地植えする】タピアンの植え付け方法

【タピアンの植え付け方法】根腐れしないように地植えするには、水やり後に土の凹みをなくしておくのがポイントです。植え付け作業をご紹介しています。
2024.05.20
お手入れ方法

前回の続き【道具は2つだけ】グレコマの簡単な増やし方

こんにちは^^  今日は、先日ご紹介した「グレコマの増やし方」のつづきになります。 前回ご紹介したのは5/7でしたので、2か月弱が経ったところです。この間、どんなお世話をしていたかというと、「根っこが出たかな?」の確認ReadMore...
2023.02.24
お手入れ方法

ランナーの根っこを使ったアジュガの増やし方

昨日の作業の続きになります^^ 昨日はアジュガを増やす作業までできなかったので、カットしたランナーは花びんに挿しておきました。今日は、このアジュガを増やす方法をご紹介したいと思います。 増やす場合ReadMore...
2023.02.24
お手入れ方法

【バラの時期にコラボ】開花中の植えっぱなしOKな多年草【地植え編】

こんにちは^^  昨日の鉢植え編に続いて、今日は植えっぱなしの地植え編になります♪ 昨日の記事もぜひご覧ください♪ 鉢植えは植え替えの必要がありますが、こちらは植えっぱなしです^^  どれReadMore...
2022.07.07
お手入れ方法

【道具は2つだけ】グレコマの簡単な増やし方

こんにちは^^  今日はグレコマの増やしかたです。葉っぱが丸くて茎がピンクのかわいい多年草です。お花屋さんで見たことがある方もいらっしゃるかと思いますが、そのグレコマを簡単に増やす方法です♪ 数か所に植えたい時も、ひとポットだReadMore...
2023.02.24
お手入れ方法

【2022年5月編】日々の庭仕事 ① 花がら・落ち葉掃除とグランドカバーのご紹介

朝のパトロール中は、庭仕事探しの時間になっています。 今日は花がら・落ち葉掃除をすることにしました。 また、グランドカバーの中でも、季節の移り変わりでメインになってくるものが変わってくるので、こちらのご紹介もしたいと思います^ReadMore...
タイトルとURLをコピーしました