お手入れ方法【 挿し穂の作り方 】ペチュニアブリエッタ、トパーズブルー、スーパーベルレモンスライス 【挿し穂の作り方】ペチュニアとカリブラコアを植え付ける時には切り戻しを。切った茎は、挿し芽で増やす事が出来ます。 2022.05.12 2024.05.20お手入れ方法
お手入れ方法【2022年5月編】日々の庭仕事 ② 雨予報の前には掃除をして病気予防 明日から4日連続で雨予報です。 せっかくのお花の最盛期、バラも咲き出したばかりで雨予報はめちゃくちゃ残念・・・。 1日、2日の雨なら、雨上がりに掃除をすれば良いのですが、4日も続くとなると地植えや雨ざらしの鉢植えには注意が必要ReadMore... 2022.05.10お手入れ方法
お手入れ方法【2022年5月編】日々の庭仕事 ① 花がら・落ち葉掃除とグランドカバーのご紹介 朝のパトロール中は、庭仕事探しの時間になっています。 今日は花がら・落ち葉掃除をすることにしました。 また、グランドカバーの中でも、季節の移り変わりでメインになってくるものが変わってくるので、こちらのご紹介もしたいと思います^ReadMore... 2022.05.05お手入れ方法
お手入れ方法【 見た目じゃ分からないかも⁈ 】鉢植えの水切れサイン 【見た目じゃわからないかも⁈】お花の水切れサインと、私がやっているチェックの仕方、水やりするかしないかの判断の方法を実際の写真で詳しくご紹介しています。 2022.05.03 2024.05.22お手入れ方法
お手入れ方法【写真で詳しく】春の花・花がらを切る場所 【春の花】ラナンキュラスやマーガレット、福寿草などの花がらを切る場所を写真で詳しくご紹介しています 2022.05.01 2024.05.06お手入れ方法
お手入れ方法【4月の作業 】冬越しできたスーパーベナの植え替え 【3年も楽しめました】スーパーベナの冬越し方法と開花前の植え替え作業を写真で詳しくご紹介しています。 2022.04.29 2024.05.20お手入れ方法
お手入れ方法【2022年4月編】日々の庭仕事 ④ 暴風雨のあとに優先してやること 昨日は、日中だけでなく、夜中ももの凄い暴風雨となりました。 そして今日の天気は、晴れでグングン気温が上がる予報です。 台風後もそうですが、荒天の後の晴れの日に、まず優先して行なった方がいい事が2つあります。 それは、①素ReadMore... 2022.04.28お手入れ方法
お手入れ方法【ヒューケラの株分け方法】気温25℃で株分けする時の注意点2つ こんにちは^^ レトです。 前回、下葉掃除をして風通しを良くしたヒューケラの鉢植えです。組み合わせを替えて、もう一度寄せ植えをし直すことにしました。 ダークカラーのヒューケラは、別の場所に植え、 明ReadMore... 2022.04.23 2022.08.17お手入れ方法
お手入れ方法【鉢植え】冬越ししたローズゼラニウム 春のお手入れ 5月になると、ハーブもお花が咲きます。 今日は、4年ほど育てている、ローズゼラニウムです。 葉っぱを触るととてもいい香りがしますよ。 (*いつも香りが漂っているわけではなく、香りがするのは、葉っぱに触れた時だけです) ReadMore... 2022.04.22 2022.04.26お手入れ方法
お手入れ方法【2022年4月編】日々の庭仕事 ③ 雨上がりは大忙し 2日も雨の日が続き、やっと朝方に雨がやみました。 雨上がりは、花がらや落ち葉掃除、雑草、虫。。やることがたくさん見つかります。 日課のパトロールをしながらおこなった作業と、 先日、根っこがはみ出てひどいことになっていた鉢ReadMore... 2022.04.17 2022.04.27お手入れ方法