お手入れ方法カンパニュラアルペンブルー の株分けと地植え【植えっぱなしの多年草を入れ替える 10日目】 こんにちは^^ レトです。 今日は、「植えっぱなしの多年草を入れ替える」の10日目です^^ 昨日、カーリメリスの植え付けをしたスペースです。鉢植えのカンパニュラアルペンブルーを株分けしてから、それを地植えしたいと思いReadMore... 2022.09.13 2022.09.16お手入れ方法
お手入れ方法増やしておいたカーリメリスを地植えする【植えっぱなしの多年草を入れ替える 9日目】 こんにちは^^ レトです。 今日は久しぶりの作業となる、「植えっぱなしの多年草を入れ替える」の9日目です。 植わっている多年草の色合いが、ちょっと好みではなくなってきてしまい、入れ替え作業をしています。 夏の間はReadMore... 2022.09.10 2023.10.29お手入れ方法
お手入れ方法【カンパニュラ ナナアルバの株分け】地植えしたのに!急に晴れた時の対処方法 【カンパニュラ ナナアルバの株分け】地植えしたのに!急に晴れた時の対処方法をご紹介しています。 2022.09.01 2024.05.06お手入れ方法
お手入れ方法タピアンの増やし方・その2【植えっぱなしの多年草を入れ替える 8日目】 【タピアンの増やし方】道具はピンと土を用意するだけ。親株とつながったままの簡単に増やす方法をご紹介しています。 2022.07.15 2024.06.11お手入れ方法
お手入れ方法前回の続き【簡単にうまくいく】アイビーの増やしかた こんにちは^^ 今日は、先日ご紹介した「アイビーの増やし方」のつづきになります。 前回ご紹介したのは6/5でしたので、一か月が経ったところです。この間、どんなお世話をしていたかというと、ただ水やりをしていただけです^^ ReadMore... 2022.07.06 2023.06.02お手入れ方法
お手入れ方法前回の続き【道具は2つだけ】グレコマの簡単な増やし方 こんにちは^^ 今日は、先日ご紹介した「グレコマの増やし方」のつづきになります。 前回ご紹介したのは5/7でしたので、2か月弱が経ったところです。この間、どんなお世話をしていたかというと、「根っこが出たかな?」の確認ReadMore... 2022.06.30 2023.02.24お手入れ方法
お手入れ方法アジュガの増やしかた【植えっぱなしの多年草を入れ替える 6日目】 アジュガの増やし方 こんにちは^^ タピアン、ラミウムと増やしてきましたが、今日はアジュガの増やし方です。 地植えしているアジュガをランナーから切り離し、ポットに根付かせる作業になります。 増やす場合はReadMore... 2022.06.26 2023.02.24お手入れ方法
お手入れ方法ラミウムの増やしかた【植えっぱなしの多年草を入れ替える 5日目】 ラミウムの増やし方 こんにちは^^ 昨日のタピアンに続き、今日はラミウムを増やしていきたいと思います。 一気に夏のような天気で、挿し芽が室内でもうまくいくか分かりませんが、やっていってみます^^ 増やすReadMore... 2022.06.25 2023.02.24お手入れ方法
お手入れ方法タピアンの増やしかた【植えっぱなしの多年草を入れ替える 4日目】 【増やす場合は、自宅で楽しむだけにしましょうね】買わずに調達、挿し芽で増やすタピアンの増やし方をご紹介しています。多年草の入れ替え作業4日目です。 2022.06.24 2024.10.29お手入れ方法
お手入れ方法【ポーチュラカ】切り戻しを繰り返してモリモリに 【ポーチュラカの育て方】ひと夏の栽培の様子をご覧いただけます。成長が早く挿し芽が簡単なポーチュラカ。切り戻しを繰り返して枝数を増やす方法をご紹介しています。 2022.06.20 2024.05.20お手入れ方法