地植えで育てる

お手入れ方法

【福寿草の育て方】やることは5つだけ^^年間スケジュール

福寿草の一年間でやる事をまとめました。春の芽吹き~花後にやる事を写真で詳しくご紹介しています。
2024.02.16
お手入れ方法

地植えも怖くない!大きくしないジンチョウゲの育て方

こんにちは^^ レトです。 わが家の地植えのジンチョウゲ、嬉しいことに11回目の開花をしてくれました。そうです、お迎えして11年目になります。 前回のブログで、二十四節気の雨水(うすい)に入ったことを書きましたが、雨水ReadMore...
2023.07.14
お手入れ方法

【クリスマスローズ】何年で咲く? 花はいつ切る?寄せ植えと地植えの様子

こんにちは^^ レトです。 二十四節気の雨水(うすい)に入りましたね。 その言葉の通り、わが家の庭も草木が芽吹き始めました♪ カーリメリスやオルレヤなど、芽の成長スイッチが入ったみたいです。 今週はどこかのタイミReadMore...
2023.07.15
お手入れ方法

【枯れ枝を切るタイミング】カーリメリス、シュウメイギクの冬のお手入れ

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 2023.2.9 こんにちは^^ レトです。 立春も過ぎ、少しだけ春の気配が感じられるようになりましたね! わが家の福寿草も芽がニョキニョキと😊 ReadMore...
2024.05.20
お手入れ方法

【こぼれダネで増えたクリスマスローズ】地植えを移動する方法

こんにちは^^ レトです。 週明けからものすごく寒くなるそうですね。25日は神奈川も-3℃の予報が出ています。 普段は寒いといっても霜が下りる程度の地域なので、氷点下の対策は知識がなくて心配です。。 水道管の破裂ReadMore...
2023.11.07
お手入れ方法

冬越しのマルチング【植えっぱなしの多年草を入れ替える 15日目】

こんにちは^^ レトです。 だんだん寒さが厳しくなってきましたね。神奈川も週明けから最低気温が2℃の予報が出ています。 そろそろ霜の心配が出てきたので、地植えの場所のマルチングをすることにしました。 今日は、「植ReadMore...
2023.07.15
お手入れ方法

種が発芽♪土を足して補強【植えっぱなしの多年草を入れ替える 14日目】

こんにちは^^ レトです。 先日はすごく荒れた天気になりましたね。落ち葉掃除を覚悟しながらお花の様子を見に外に出てみたところ、地植えした場所が落ち葉でフタをされたような有様に・・・。 多年草の入れ替えをしているスペースReadMore...
2023.07.15
お手入れ方法

【地植えした多年草 あれからどうなった?】秋のお手入れ

こんにちは^^ レトです。 8月下旬に多年草の地植えをした半日陰のスペースがあります。 2か月ちょっと経った現在の様子と、成長に合わせたお手入れをご紹介させていただきます^^ お手入れの様子は、見栄えがしないといReadMore...
2023.07.15
お手入れ方法

【日あたりが悪くても大丈夫!】植えっぱなしの多年草、シュウメイギクの育て方

【日あたりが悪くても大丈夫!】植えっぱなしの多年草・シュウメイギクのご紹介です。開花の様子を写真で詳しくご紹介しています。
2024.05.06
お手入れ方法

直まきで簡単!オルレアとニゲラの種まき【植えっぱなしの多年草を入れ替える 13日目】

こんにちは^^ レトです。 年内の作業は最終回!「植えっぱなしの多年草を入れ替える」の13日目です^^  6月からの改造もようやく最終段階に。今日の種まきで、多年草の入れ替え作業は一旦終了です♪ オルレア(オルラReadMore...
2022.12.02
タイトルとURLをコピーしました