シェードガーデン

お手入れ方法

長く伸びたリシマキアをコンパクトに【植えっぱなしの多年草を入れ替える 7日目】

こんにちは^^ レトです。 梅雨に戻ったり、また暑くなってきたりと今年は変な7月ですね。 今日は、雨の合間におこなった、「多年草の入れ替え作業」の7日目です♪  前回の作業は6/26でしたが、この間、猛暑や雨で外ReadMore...
2023.06.02
お手入れ方法

アジュガの増やしかた【植えっぱなしの多年草を入れ替える 6日目】

アジュガの増やし方 こんにちは^^  タピアン、ラミウムと増やしてきましたが、今日はアジュガの増やし方です。 地植えしているアジュガをランナーから切り離し、ポットに根付かせる作業になります。 増やす場合はReadMore...
2023.02.24
お手入れ方法

ラミウムの増やしかた【植えっぱなしの多年草を入れ替える 5日目】

ラミウムの増やし方 こんにちは^^  昨日のタピアンに続き、今日はラミウムを増やしていきたいと思います。 一気に夏のような天気で、挿し芽が室内でもうまくいくか分かりませんが、やっていってみます^^ 増やすReadMore...
2023.02.24
お手入れ方法

タピアンの増やしかた【植えっぱなしの多年草を入れ替える 4日目】

【増やす場合は、自宅で楽しむだけにしましょうね】買わずに調達、挿し芽で増やすタピアンの増やし方をご紹介しています。多年草の入れ替え作業4日目です。
2024.10.29
お手入れ方法

【植えっぱなしの多年草を入れ替える 3日目】

古い土と玉砂利、残った根っこの除去 こんにちは^^ 入れ替え作業の3日目です。 昨日は暑くて作業が進まなかったので、その続きになります。 涼しい今日のうちに、古い土と玉砂利の撤去を終わらせました。 明日からは30ReadMore...
2023.06.02
お手入れ方法

【植えっぱなしの多年草を入れ替える 2日目】

落ち葉掃除と残った根っこの除去 こんにちは^^ 作業2日目です。 今日は、落ち葉や残った根っこの掃除と、土の様子を見ておきたいと思います。 暑いので、熱中症にならないようにちょっとづつ ReadMore...
2023.06.02
お手入れ方法

【植えっぱなしの多年草を入れ替える 1日目】

色合いを変えて、柔らかい雰囲気にしたい ↑ こんにちは^^ 半日陰のこの場所、植えっぱなしでOKな多年草を植えています。 アジュガをもともと植えていたのですが、ちょこっと追加したリシマキアがここ数年で広がったため、色合ReadMore...
2023.06.02
お手入れ方法

【シェードガーデン】地植えにしている多年草、梅雨のお手入れ

梅雨の時期は、ジメジメで、イヤな虫も出てくるし、蒸し暑くて大変ですが、雨が降っていないタイミングでちょこちょこ掃除をするようにしています。 今日は、半日陰の場所を掃除しました。植えっぱなしの多年草たちも、梅雨はトラブルが出やすいのでReadMore...
2022.07.05
お手入れ方法

【アジュガ3種類】半日陰が好きな多年草!鉢植えやグランドカバーで育てる

ガーデニングは、日あたりがあまり良くなくても、諦める必要はありません^^ ガーデニング初心者さんにもおすすめな、半日陰が好きな多年草の代表格!アジュガのご紹介です。 アジュガは、イングリッシュガーデンが好きな方、雑草対ReadMore...
お手入れ方法

【シェードガーデンの定番】ヒューケラの下葉掃除をして風通しを良くする

シェードガーデンで育てる定番の多年草に、ヒューケラがあります。カラーバリエーションがたくさんあるだけでなく、冬に紅葉したり、季節や育てている場所で色幅がでたりと、変化が楽しめます。 丈夫なので、ガーデニング初心者さんにおすすめです。ReadMore...
2022.04.26
タイトルとURLをコピーしました